僕らの財政出動!素人異聞証券奇譚

〈素人証券日記〉どうなんす?ファイナンス。(しろうといぶんしょうけんきたん)え!?出版オファーですか?はい!喜んで〜!!

投資信託

毎月分配型ファンドの分配寿命がわかる、分配金実力マップ(JNB投資信託)

分配金実力マップ|JNB投資信託|ジャパンネット銀行 ジャパンネット銀行は毎回いい情報を出してくれますよ。前回は「絶対収益追求型ファンド」というのを初めて知りました。 finan.hateblo.jp

【ファンド自動運用報告(2)】楽ラップ:3ヶ月目にリバランスのための自動売却で利益が5000円出ていた

4月下旬に楽ラップに申し込みました。いままで自分で買っていた投資信託はだいたい買いっぱなしが普通だったので、1年後に運用利益が出るという流れでした。 しかしこの楽ラップはリバランスのための売買を自動で行っているようで、今回は利益分を自動売却し…

2018年より「つみたてNISA」がはじまる

さっき楽天証券から届いたメールに初めて知る情報が。2018年より「つみたてNISA」か従来の「NISA」を選べるようになるそうです。 ・つみたてNISAは積立に特化 ・投資枠は年間40万円(従来のNISAは120万円) ・非課税期間は20年間(従来のNISAは5年間) ・今…

お金のデザインのロボットアドバイザー「Theo」のリスク許容レベル別運用構成比率を一挙公開!!

最近ファンドのロボアドバイザーが注目を集めています。お金を預けるだけで、自動で運用してくれるのです。先日私も楽天の「楽ラップ」で運用を開始しましたが、今回は「Theo」の詳細を追ってみようと思います。 基本的には簡単なアンケートに答えていく形で…

ブル・ベア型ファンドと絶対収益追求型ファンド

前回、市場変動の景気トレンドに寄り添わずに、常に利益を追求する「絶対収益追求型ファンド」を紹介したが、また新しい用語を発見。「ブルベア型ファンド」という商品。 先日登録した「スマホ証券 One Tap BUY」が、外国株の他に、日本株ETF(上場投資信託…

SBI証券の自動運用サービスは30万円からでハードルが高いが、代わりに「My-ラップ」がある

最近テレビCMなどでも「ラップ・ファンド」という言葉がよく連呼されている。手数料を支払って、プロに銘柄選定から購入、リバランスまで丸ごとお任せできるプレミアムなサービスだ。 楽天証券のロボ・アドバイザー「楽ラップ」は10万円からスタートなので、…

なんだそれ!?絶対収益追求型ファンドとは

ジャパンネット銀行の特集で、興味深い、引きの強いタイトルを発見。 「相場に負けない!? 絶対収益追求型ファンド特集」初耳すぎる。 www.japannetbank.co.jp ググったら日経新聞でも取り上げているので知られた言葉っぽく、知らないのはオレだけ!? 説明を…

SBI証券の投資信託が100円から購入可能に。SBI証券が本気出した。と思ったら楽天証券も100円になってた

うわー、これは安い!!かなり本気で新規ユーザーの開拓を狙ってきてますね。手数料有料のファンドはどういう扱いになるのでしょう。 ちょうど先日、FXで5000円利益が上がったので、サクッと投資信託でも買おうかと思ったのですが(南アフリカランドが高値を…

iDeCo運営管理手数料改定

先月、iDeCoに申し込もうとしたら、各社運営管理手数料が取られるようで「えー、マジか、今どきそりゃないぜセニュリータ!!」とガッカリしたものですが、いまSBI証券と楽天証券のサイトに行って見た所、両者とも運営管理手数料撤廃していました。 SBI証券…

金融系や役所系の書類は、見た目が煩雑で心がおれる、いまそかり

春はあけぼの今は昔で世は情け、こんにちは、東京たられば息子です。 個人型確定拠出年金を始めようと思って、証券会社から書類を取り寄せたんですが、書類にあまりの煩雑なゴチャゴチャ感にいきなり心が折れました。読むのも記入するのも超面倒くさそう。 …

【ファンド自動運用報告(1)】楽天証券の楽ラップに申し込みました。

楽天証券の楽ラップ、最低金額が10万円からでなかなか敷居は高いんですが、還付金が入ったので突っ込んでみました。

NISAにしない方がいい証券取引とは

自分の少ない体験からの教訓ですが、 (1)株のデイトレードはNISAにしない方がいい 中長期保有なら売買が頻繁ではないので、NISAにしてもいいと思います。しかしデイトレードにNISAを割り当てると、あっという間にNISA枠を使い切ってしまいます。 私の場合…

そもそも投資信託(ファンド)って怪しくないの?

なんか投資信託ってウサん臭いよね 投資を始める前は、どうも投資信託のイメージが悪く、危険な先物投資と混同していました。ニュースでも投資信託詐欺とか、カリスマが指南する投資信託とか、胡散臭さがプンプン臭ってくる報道が沢山あります。そして公的機…

リーマンショック前後のファンドの値動きを振り返る

2006年頃に投資信託を始めたのだが、その後リーマンショックで元本価値が半額にまで下がり超ショックを受けた記憶がある。これはHSBCの新BRICSsファンドのグラフだが、リーマンショックの前には価格が2倍にまで上がっている。長期保有が目的だったので、売る…

日銀のマイナス金利導入でMMFの受付停止

FXをやっていると売り建ての時にはマイナス金利である事が多いので、おなじみではあるんだが、さて一体国民の生活にどのような影響があるのやら。 マイナス金利の影響で、MMFの受付を事実上国内の11社すべてが停止したとの事で、いやーな予感がする。「国債…

投資信で毎月10万円ていどの分配金を受け取るには(3)検証編

やられた、分配金マジック!! 400万の元本で、毎月10万程度の分配金を受け取る検証をしてきた。たしかに分配金は毎月計算通りの額がもらえるのだが、落とし穴があった。なんと毎月元本を割っていて、分配金を再投資に回したらやっと元本を維持できるか少し…

投資信託で毎月10万円ていどの分配金を受け取るには(2)実証編

本当に500万円の元本で月10万円の分配金が入るのか 投資の金利や分配金はだいだい計算を下回る事が多い(特にFXの場合などは急な為替変動でほぼ胸算用が外れる事が多い)。そこで、前回の仮定編の実証実験をしてみた。個人の投資信託は既にいろんな銘柄に分…

分配金ありのファンドと、分配金なしのファンド

分配金のあるファンドに移行して行こうとプランを立てている。 しかしそもそも分配金のないファンドが何なのかもよくわかっていないので、 ググってみた。

投資信託で毎月10万円ていどの分配金を受け取るには(1)仮定編

前回11月の更新から半年ぶりの更新。 昨年は、FXのスワップ金利で毎月30万円受け取って暮らすプランを計算してみた。304万円の元手で南アフリカランドを運用すれば、毎月スワップ金利を28万8千円受け取れる。決済しないで金利だけを受け取れるFX会社もあるの…

資産運用の履歴書

#185077796 / gettyimages.com 随分以前から資産運用としての株取引には興味があった。どんな経緯でいまに至っているのか、ふと思い起こしてみた。